2010年6月7日月曜日

当スタジオで製作しているモザイクオルゴールはレジン(樹脂)で作られたモザイクを使用しています。





クラフトアートのために作られてた高品質のモザイクです。
このモザイクを使って、さわやかな夏をイメージしたオルゴールを作りました。





今年のタイの夏は本当に暑かったですが、今は雨期に入りました。
ライチ、マンゴスチン、ドリアン・・・、果物がおいしい季節の到来です。

2010年5月8日土曜日

アンティーク風宝石箱オルゴール

今日またひとつのオルゴールを送り出しました。
宝石箱のオーダーメイドオルゴールです。



色はオーク色で、マットな感じに仕上げました。
サイズは、W10 x L18 x H7 cm。




お客様のご要望で、蓋にレーザーで文字を入れました。
ゴールドの文字と箱の色がマッチしてクラシックな雰囲気をかもし出してますよね!



中にはオリジナルメッセージが付いたゴールドのプレート。
大切な方への気持ちがひしひしと伝わってきます!



お客様に出来上がりの写真を送り、気に入ってもらえるかどきどきして返事を待っていましたが、気に入ってもらえたようで、スタッフ一同ほっと一安心。。。

このオルゴールがお客様の大事な日を素敵に演出できますように。。。



宝石箱オルゴールの詳細はコチラです。

2010年5月4日火曜日

18弁と23弁オルゴール

一番よく見かける18弁のオルゴールと当スタジオで扱っている23弁のオルゴールを比べてみました。

大きさ



シリンダーと呼ばれるドラムと、櫛歯に似た振動板の大きさが明らかに違いますね。



18弁カノン

23弁カノン


使用できる音数が増えたので、もっと豊かな音を表現できるのがわかります。
また一回転の演奏時間も、

18弁:約15秒
23弁:約30秒

と、2倍長くなります。




ちなみに23弁のオルゴールはもともと学校の校歌のオルゴールを作るときに、18弁では表現しにくいため、23弁の機種を開発したそうです。


18弁のオルゴールもかわいくていいけれど、ちょっと物足りないな、という時、23弁のオルゴールをお勧めします!

2010年4月28日水曜日

雨乞い

チェンマイはタイ正月(4月13-15日)がある4月が一番暑い時期。連日40度近くの猛暑が続いています。
11月から乾季で、ほとんど雨も降りません。焼畑や山火事の影響で煙害もすごいです。
でもタイ正月が終わればそろそろ雨の季節。
みな口々に、「あぢい。早く雨が降って欲しい。」と言います。

ここ最近、空が曇って強い風が吹いてきて、「ついにどばっと雨が降るか???」と期待させられて、
全く降らずに晴れてきたり、降ってもちょっとだけだったり、期待が裏切られる日々。

余りの暑さに耐えかねて、当スタジオのマスコットボーイ(ニックネーム:トントン)が雨乞いに出ました!



ただ単に水遊びがしたかっただけ。。。

暑い日々がまだまだ続きます。

2010年4月25日日曜日

オリジナル・モザイクオルゴール

先日とあるかわいい女の子がオルゴールのワークショップに来てくれました。 
タイと日本のハーフの9歳の女の子。日本にいるいとこ達に、オルゴールをプレゼントしたい!とのことでした。

モザイクの欠片(プラスチックのモザイク)を見た途端、彼女はこれがやりたい!とお母さんに言いました。
でもお母さんはモザイクは彼女にはまだ難しいんじゃないかと不安顔。他にもっと簡単なのにしたら??と提案するも彼女は断固として譲りません。結局お母さんも手伝ってモザイクを作ることになりました。

スタジオに来る前にちゃんとデザインを考えてきてくれてた彼女。デザインは男の子のいとこちゃんはイニシャルのNと木のデザイン。去年の8月に生まれたという女の子のいとこちゃんには、イニシャルのKとひまわりのデザイン。早速モザイクを並べる木の板に下書きをして、モザイクを並べます。




お母さんは彼女が必要な色のピースを用意しておく係。時々、ここはこう並べたほうがいいんじゃない?ここはこの色とこの色を置いたほうがいんじゃない?とアドバイス。仲良く二人三脚作業。



途中でちょっとトラブル発生。アルファベットのNがうまく並べられません。ここは当スタジオのマスターの登場。Nをうまく並べてあげました。

2時間後、2つのモザイクの出来上がり。もっと時間がかかるのかと思ってましたが、二人のチームワークがよくて早く仕上がりました。

ここからは、私たちの仕事。木箱を作り、オリジナルのモザイクを貼り付けます。
彼女が選んだ曲は、崖の上のポニョとキラキラ星でした。
箱の中もデザインにあわせて緑とピンクの布でかざりました。

出来上がり。




出来上がりをもって一枚、パシャっ。





後日日本から帰ってきた彼女のお母さんに、プレゼントされたいとこちゃんたちの反応はどうだったか聞いてみたら、2人ともとても気に入ってくれたそうです。ポニョが大好きなNくんは何度もオルゴールを回して聞いてたそう。8ヶ月のKちゃんもオルゴールのキラキラ星それにあわせてお姉ちゃんが歌を歌ってくれて眠りについたそうです。

とても気に入ってもらえて私たちも安心しました。。。

2010年4月23日金曜日

こんにちは、CM-Musicboxです

CM-Musicboxはタイの第二の都市チェンマイにあるオルゴールスタジオです。
日本では本当に身近なオルゴール。実はタイでは結構珍しいものです。
ギフトショップで売られているものは、中国製のものばかり。
音もあまり耳に心地よいとは言えません。

そこで、タイにももっと品質のよいオルゴールを!という気持ちから、
CM-Musicboxははじまりました。

このブログでは、当スタジオで製作しているオルゴール情報や、
チェンマイの現地情報などをお伝えしていきたいと思います。

よろしくお願いします!